
アニメめっちゃ好きやから「アニメに特化したVODってどれなの??」いっぱいありすぎてわからない・・・
今回はこんな疑問を解決します。
動画配信サービスにはいろいろとありますが、パッと見ただけでは、どれも似たり寄ったりで各VODのサービス内容に、違いが感じられないことがあります。
しかし、比較をしてみると各VODにはそれぞれ得意とするジャンルがあります。
自分の好みに合ったVODを見つけて、毎日の楽しみに取り入れていきたいものですね。
ここで、各社のVODサービスのメリット・デメリットを上げてみましたので、どのVODにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみください。
アニメ好きのVODはこれ!
結論からいうと、アニメ好きにおすすめのVODは
この2択ですね!
アニメ見放題作品が、「dアニメストア」だと約3900作品、「U-NEXT」だと約3600作品だからです。
動画のジャンルでまんべんなくあるのが「U-NEXT」です!
アニメ以外もみたいなーって人は、作品数も変わらないのでU-NEXTがおすすめです!
2.5次元ファンやアニソンライブが好きな人は、「dアニメストア」一択です!
2.5次元やミュージカル、アニソンライブの動画まで豊富に揃ってるのが、dアニメストアだけだからです!
動画配信サービス | 料金 | 無料期間 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 月額500円(税込) | 31日間 | Amazonプライムビデオで視聴できる動画は約22,000本以上です。 Amazonプライムビデオだけの限定動画が視聴できる。 ・お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題 ・対象のKindle本から好きなタイトルが毎月1冊無料 ・プライム・フォトでカメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できる ・Prime Musicで100万曲以上が聴き放題 ・通常より30分早くタイムセールに参加可能 ・Amazonパントリー ・Amazon定期おトク便 おまとめ割引 |
U-NEXT | 月額1,990円(税別) | 31日間 | 映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、220,000本以上以上配信しています! ※見放題作品200,000本以上、レンタル作20,000本以上 600円分のポイントプレゼント! 追加料金なく、80誌以上の雑誌が読み放題! |
Hulu | 月額1,026円(税込) | 14日間 | 海外ドラマが豊富! アニメ配信も豊富! |
dアニメストア | 月額400円(税別) | 31日間 | 業界NO.1 アニメ作品数No.1の見放題サイト! 1)dアニメストアはアニメ専門のSVOD (2)アニメ作品数??1であること(深夜アニメを含む、新番組も多数配信中! (3)月額料金400円と競合サービスと比較しても安価で、初回31日間は無料で視聴できる |
ABEMA | 月額960円(税込) | 14日間 | ①オリジナルエピソード数は日本No.1、常時20チャンネル以上を開設 ②今、話題の有名人・芸能人・アーティストが出演中 ③日本の女子中高生の2.2人に1人が視聴しているオリジナルの恋愛リアリティーショーが超充実! ➃国内最大のアニメチャンネル |
FODプレミアム | 月額888円(税抜) | 14日間 | 1.フジテレビの動画が豊富!しかも独占タイトルが5,000本以上! 2.動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる! 3.毎月「フジテレビの日」(最大1200ポイントプレゼント)キャンペーン実施中! 4.新番組配信などの更新情報を入手し易い! |
【TSUTAYA DISACS/TSUTAYA TV】 | 動画見放題プラン:933円(税抜) 月額見放題フル:2,381円(税抜) 動画見放題&定額レンタル8:2,417円(税抜) | 31日間 | □TSUTAYAのDVD/CDが借り放題でご自宅まで配送するサービスです。 ・PC・スマホで予約→自宅に郵便でお届け→ポストに返却、最短で翌日にお届け! ・動画配信サービスの動画見放題プランで、新作・準新作を除く対象作品約10,000タイトルが見放題のサービスです。 ・1,080円分相当が視聴できる動画ポイントつき! |
スカパー!![]() | 3,600円/月 (3,960円/月 税込) ※ テレビ3台まで追加料金なし。 | 31日間 ※2021年3月31日までは「2ヶ月分無料!」 | スポーツ、音楽、映画、アニメなど、約70チャンネルのラインナップ。 とっても経済的 1チャンネルから選べて、月ごとに契約変更もできます。 ご加入月は無料です。 |
「Amazonプライム・ビデオ」
まずは、Amazonプライムビデオは町に出ても目に入るVODサービスなので、名前だけでも知っている人は多いでしょう。
こちらのサービスはamazonプライム会員になることで使えるようになります。
Amazonプライムビデオには、有名な作品はもちろん、CMでも話題になった「ドキュメンタル」といったオリジナル作品も充実しています。
英語字幕がない点や購入したレンタル作品はアプリから見られないなどが問題があります。
ただ、コスパ的には非常に良いサービスです!
メリット
- 料金が安い:年会費4,900円ですが、月額にすると408円と安い。
- プライム会員の特典が多すぎる:Amazonプライム会員になるとプライム・ビデオ以外での得点が使える。
- オリジナル作品が充実している。:アニメからドラマまでのオリジナル作品が豊富。
- 動画がダウンロードできる。:オフライン時でも、Wi-Fi環境を使っていつでも観られる。
デメリット
- ジャンルが少なく、動画配信数が多くない。
- レンタルすることによっては高くなることがある。
- 作品の入れ替わりが激しいため、いつの間にか、観たい番組が終わっていることがある。
- 倍速再生機能がついていない。
Amazonプライム・ビデオでは、どちらかと言うとAmazonでのお買い物ついでに観たい方におすすめのVODです。
ネット通販では、Amazon会員になれば翌日に届くようになるので、私のようにせっかちな人や緊急で物が欲しい時がある人には非常にリーズナブルなVODサービスになってます。
Amazonプライム・ビデオの口コミ
その点、Amazonプライムビデオは、コンテンツ少ないし増えないけど、
口コミと評価があって、
リコメンドもあるから、
「良作の発見」があるんですよねー。Amazonの方がコンテンツを有効活用できてる気がします。
これ結構重要だなと思いました。
— 🐑MRX / 公認会計士 (@cpa_xxxxx) December 27, 2018
私の書き方が本当に分かりづらかったので…💦
はい!おはぎさんの感想をTwitterで見られるのを楽しみにしています。
全部DVDだとすごい出費になるので、AmazonプライムビデオやU-NEXT、楽天TVなどでレンタルして見るのもオススメです!— もえ (@poulaninaritai) March 5, 2021
おはようございます!
docomoの料金プランを変えたらAmazonプライムが1年無料とのことで加入( *´꒳`*)੭"
リンクスの周回や、ポケモンGOのコミュデイの時にビデオ見ながらできるのは快適すぎ😂
バチェラー2と3、バチェロレッテの3つを今更ながら視聴
ルールを守って楽しくデュエル!が感想でした🙃— みっちゃん✩*⋆ (@mittyanyugio) December 13, 2020
いますぐ「Amazonプライムビデオ」で無料動画を見たい人はこちら
➡️3分で出来る!Amazonプライムビデオの登録方法【分かりやすい画像付き!】
「Hulu」
元は、アメリカの大手配信企業であるHuluが日本にも配信を始めたことで、拡がりを見せました。
さらにHuluは、ドラマや日テレ番組だけでなく、バラエティやアニメも豊富で、バラエティは200本以上、アニメは700本以上とかなり充実しているんです!
メリット
- 月額933円(税抜)の料金体系が1つで、作品が見放題になる。
- Hulu独自の作品も含め、本数も多くジャンルが豊富で70,000本もある。
- 日テレ系作品に強く見逃した作品が、もう1度観られる。
- 特に「しまじろう」シリーズが多く配信されて、子ども向け番組に強い。
- 各自アカウントを持っていれば、他の人が視聴したところからスタートできるマルチプロフィール機能が特徴的。
デメリット
- ダウンロードして、オフラインでの視聴ができない。
- 見放題を売りにしているため新作が入りにくい。
- フルHD、4K、PSVita、PSVitaTⅤには対応しておらず、PSVita、PSVitaTⅤに関して、サービス終了となっている。
- 複数端末の視聴ができない。
見放題である代わりに、新作が入りにくいのは流行りに敏感な人にとっては、考えてしまう点ですね。
ただ、海外ドラマには各VODの中で一番強いです!
他のVODだと作品はあるけど、シーズン5までしかないことが多い中、私が知ってる中では一番シリーズが多いです!
「スーパーナチュラル」という海外ドラマ作品はシーズン13まででています。
Huluの口コミ
まぁ、実際にNetflixを契約して見てみて気に入らなかったらごめんね😅
あくまでNetflix > Huluだからさ😅(あくまでも個人の感想であり実際の面白さを保障するものではございません)
近い未来に復帰した美佐紀が出るコンテンツがHuluで配信されたら話は変わるだろうけど😅💻
— hideki.ng (@angelheart_hide) February 24, 2021
夏目友人帳好きなみなさーーん。
久々にHulu契約したら夏目友人帳が配信されてて感動したよ…
今日からシーズン1の1話から観て感想書くわ……— あめのひの (@mission815chu) February 9, 2021
ずっと気になっていた、舞台「あゆみ」をHuluで鑑賞。
冒頭数分を観た感想は「どうなってんだよ!」って感じだったけど、なんか新しいものを見た感じがして、自分は舞台なるものに全然関心を持ってこなかったなと後悔。— チョロ助(寂しがりやの1人好き) (@chorosuke_0102) February 4, 2021
いますぐ「Hulu」で無料動画をみたい人はこちら
➡️動画配信サービス「Hulu(フールー)」の3分でできる登録の方法を解説!
「Netflix」
世界190カ国で約1億人のユーザー登録者数を誇る、世界ナンバー1のサービスです。
日本でも浸透し、多くの人が利用しているのはないでしょうか。
オリジナル作品に力を入れており、ハリウッド並みに予算をつぎ込んだ作品もあります。
圧倒的なクオリティと攻めた企画の作品は世界中で人気が出ています。
メリット
- Netflixのオリジナル作品が観られる。
- ゲーム機(プレステ3・4、Wii U、XBOX360・ONE)に対応。
- 選べる3つのプラン…料金が高くなるにつれて、画質がよくなるのと。同時視聴できる端末台数が増える。
- 「ベーシックプラン(1台)」…880円(税込)/月額
- 「スタンダードプラン(2台)」…1320円(税込)/月額
- 「プレミアムプラン(4台)」…1980円(税込)/月額
メリットとして目立つのは、プランが選べるところですね。
また、自分の生活環境に合わせて選択できるのは嬉しい特徴です。
デメリット
- 元々、外国人ユーザーが多いため、日本国内の作品には弱い。
- 無料体験のサービスがない現時点でもない。
※ただし現状「スタンダードプラン」に申込むと最初の31日間は、低価となっています。
無料のお試しサービスがない分、後悔しないようにメリット・デメリットを考慮して申込をした方がいいです。
Netflixの口コミ
Netflix、最近暇があれば映画かアニメ見てるしオススメしてくれたやつ視聴して感想言い合ったり語ったりってのが楽しい
今まで自分の好きなものしか目がなかったけど世界広がったわ— 希望の玉葱 (@hope_onion_sora) March 6, 2021
Netflix入会✌️Amazon primeと二刀流でしばらくは。独身時代に映画館でみて原作買って読んだ「嫌われ松子の‥」を見た。もちろん当時と感想は異なるけど気づきも多かった◎主演中谷美紀の美貌と熱演は色褪せないね😊
月10本くらいを目標に作品を楽しんでいく予定🙌— みさ (@Am4Uv) March 3, 2021
嵐のドキュメンタリーのためにやっとNetflixのログインしたwww😂
voyage観終わった感想は、なるほどとかこう考えてたんだなとか何とも言い難い感じだなって🤔
(というスタンスで観るものだと思ってるんだけど違うんだろうか?🙄)— ゆみ(ふなちゃん) (@milky_minami) March 1, 2021
いますぐ「Netflix」で無料動画を見たい人はこちら
「U-NEXT」
言わずと知れた、VODのサービスです。
ユーザーの満足度も高いことでも知られています。
「ないエンタメがない」というキャッチフレーズのとおり、U-NEXTには色んなジャンルが揃っています。
料金の中には、サービス内で使えるポイント(1200ポイント)が含まれており、そのポイントで新作の映画や漫画をイチ早く見られます。
「動画」、「マンガ」、「雑誌」そして「アダルト」まで揃っているため飽きることがなく、これ1本で満足できる!
それでは、満足度が高くなったメリットの部分を上げてみましょう。
メリット
- 登録すると毎月1,200ポイントを贈呈され、電子書籍やレンタル作品にも使える。
- 無料お試し期間が31日間と、たくさんの作品を観ることができる。
- 対象となる映画館で割引がきく。
デメリット
- 月額料金が、1,990円/月額となっており、他と比較すると高い金額が設定されている。
- U-NEXTに対応していないゲーム機が多く、PS4とVitaのみが対象となっている。
- 120,000本以上の配信となっていますが、見放題の本数は50,000本と減ってしまう。
U-NEXTの口コミ
ズバリ、韓国ドラマ視聴におすすめできる動画配信サービスは、「U-NEXT(ユーネクスト)」と「Netflix(ネットフリックス)」の2つだと、個人的な感想です!!
「U-NEXT」は、新作から旧作まで韓国ドラマ作品が豊富に揃っている!
「Netflix」は、最新の韓国ドラマをいち早く見ることができまる!
— 韓ドラ沼@韓国ドラマ+映画のVOD配信情報局 (@iotmafia) March 7, 2021
卒業、受験終わりで心身ともに余裕があるかな。
もしものすごく暇で、積んでいるアニメや映画を見たい…という方は既にご存知かもですが、サブスクのVOD「U-NEXT・Netflix・Hulu」などを1ヶ月だけ使ってみると良いかも。おもに月初に使い始めるとお得なので、金銭面に余裕があったら使ってみてね。
— 「U-WATCH」の中の人【感想&VOD分析】映画垢 (@uwatchvodmaster) March 1, 2021
U-NEXT、一か月ちょい入った感想。
他の奴との違い、
・洋画は大作ではない作品が多い。
・海外ドラマは他ではない作品が何個かあった。
・料金が高い、ポイントはあるけどあんまりお得感がない。
・アダルト作品(AV)が多くあったが有名な女優が沢山いるわけではない。
・漫画が読めるが有料が多い。 pic.twitter.com/PtEp6C82DL— ぶるー@ゲーム (@endmaxgame) October 18, 2020
いますぐ「U-NEXT」で無料動画を見たい人はこちら
➡️動画配信サービス「U-NEXT」3分で登録できる方法を紹介します!
「スカパー」
上記、4つよりも一番名の知れているVODサービスで、既に利用されている方も多いのではないでしょうか。
他のサービスと比べて、メリットが多そうですね。
さっそくみて行きましょう!
メリット
- 加入月の視聴料が0円で、2週間で70のチャンネルが見放題。
- 豊富なジャンル・チャンネルから選んで、自分好みに組み合わせられる。
- 地上波で放送されていない、おまけチャンネルが独占放送され視聴できる。
- スカパー!新基本パックの複数台契約がお得で、複数契約が3台までは追加料金なしで契約できる。
- スカパー!オンデマンドサービスが無料で利用でき、加入者は好きな時にスマホやタブレットで番組が視聴できる。
- 解約金の発生がなく解約後にもう1度、再加入した月は無料となる。
デメリット
- スカパー!を視聴するため、CS放送のアンテナやチューナーが必要。
- 加入翌月、翌々月以降は基本料金と視聴料が掛かり、料金がやや高くなる。
スカパー!は、ジャンルが幅広く専門的なチャンネルも多いので、料金的には妥当と感じますが、自分のスタイルに合ったチャンネル選びが後悔しないためのカギとなってきそうです。
スカパーの口コミ
スカパーオンデマンドについて
一部伝聞ではありますが、スカパーオンデマンドは、スカパー本契約が必要なサービスで、加入には衛星放送機器(B-CASカード)を所有していることが前提っぽい。
個人的な感想
テレビで視聴できるユーザがパソコンやスマホで見る需要がどれだけあるのか、チョット疑問— マイマイ🍖🎹🧸🌹🐢 (@My2Mymy) January 28, 2021
スカパー加入しようかなあ
Fox映らないので、日曜日はTLの感想を見なながら
私の想像するシプソ新エピソードを作る日になってます(笑)
たのしい— まつだいら (@icchokamy) January 25, 2021
いますぐ「スカパー」で無料動画を見たい人はこちら
➡️動画配信サービス「スカパー」3分でできる登録方法を紹介します!
「FODプレミアム」
無料で視聴する前に、「FODアカウント」の登録が必要です。
登録も簡単なので、急いで観たい人もすぐに完了するでしょう。
こちらのFOD(フジオンデマンド)は、2016年8月からFODの一部の作品を、固定料金で視聴できる月額見放題コースから発展されたサービスです。
「8」の付く日には、400ポイントがもらえるので、そのポイントで好きなマンガや雑誌を購入することもできます。
あまり馴染みのない人でも、気になるメリット・デメリットをご紹介します。
メリット
- FODでしか見られないオリジナル作品がある。
- 見逃した「月9」ドラマも視聴可能。
- 新作映画もレンタル可能で、かなりお得感あり。
- 120以上の雑誌が読み放題。
- ほどよい料金設定。
フジテレビ系列が好きな人や、気になる「月9」がある人にとっては、気になるサービスですね。
デメリット
- 見放題と謳っているが、レンタル作品は有料。
- フジテレビ以外の動画が少ない。
- 複数端末での同時視聴が出来ず、一台で一作品となる。
- オフライン時の視聴不可。
誤ってレンタル作品も見放題と思って登録すると危ないので気をつけましょう!
しかし、あまりレンタルしない人にとっては関係ありません!
FODプレミアムの口コミ
感想の箇条書きが意外と伸びてて驚いてます😂相葉ちゃんのパワーお強い…FODプレミアムの関ジャニ∞クロニクルFカレー回未公開トークで見れますので、プレミアム会員の方はぜひ…
— か る か に (@krkn_crab8) February 6, 2021
ふふふ、私もう既にFODプレミアム会員なんです実は🤣w
観てみます❣️俄然楽しみになってきました💪🏻🔥
観たらまた感想あげますね🤗— そよこ (@soyoko914) August 14, 2020
いますぐ「FODプレミアム」で無料動画を見たい人はこちら
➡️動画配信サービス「FODプレミアム」3分でできる会員登録のやり方を徹底解説!
「dアニメストア」
アニメに特化したサービスは他にもありますが、定番と言えば「dアニメストア」でしょう。
まずは、メリットを上げてみます。
メリット
- 料金が440円(税抜)/月額で視聴できる。
- ドコモユーザー以外でも、dアカウントがあれば契約可能。
- オフラインでも楽しめる。
- 2.5次元も楽しめる!
アニメ好きなら申し分ないサービスです!
デメリット
- ゲーム機には対応していない。
- アニメ以外の番組がないので、たまにはアニメ以外も観たいと思う人には向いていない。
- 子ども向けアニメがないので、小さなお子さんがいる家庭にはデメリット。
- 映画、劇場版アニメの本数が少なく、映画で放映される限定アニメが観れない。
アニメに特化しているとはいえ、子ども向けのアニメがないのは小さな子供がいる家庭にとっては、かなりのデメリットと言えますね。
dアニメストアの口コミ
無料対象じゃなかったけどdアニメストア契約したので今日からテニプリを見ますね。おそらく実況するのでよろしくお願いします。感想絵も描けたらいいな……!
— れいち (@hiyashinsussu) February 15, 2021
dアニメストア解約してもいいかなぁ…月額400円なので誤差なんだけど、Amazonプライム会員である今は新作追うだけならあまり優位性がないのよね。数少ないメリットは倍速再生できることぐらいかな。
— よしのねこる (@skroel) February 11, 2021
「dアニメストア for Prime Video」なんちゅーものがあるのか。
月額440円だから直接入るのと同じだけど、アカウントが増えないのとアプリが増えないのがメリット?— false (@false) December 22, 2020
いますぐ「dアニメストア」で無料動画を見たい人はこちら
➡️動画配信サービス「dアニメストア」3分でできる登録の手順を解説します!
「ABEMA」
アメーバブログを運営する「サイバーエージェント」と「テレビ朝日」が共同してできたサービスです。
メリット
- マニアなチャンネルの、麻雀や釣りなど趣味番組が観られる。
- テレビ朝日系の番組の見逃し配信されている。
- テレビの視聴中にコメントができる。
- 番組表があり、お知らせ通知で配信時間がわかる。
- 無料視聴でも会員登録の必要がない。
視聴中のコメントを見たり、コメントしたりするのはとても楽しそうですね。
同じ番組を見ている人が、どんな感想を送っているのか気になります。
デメリット
- 一日に同じ話数が繰り返され、次の話しをみたいときは、翌日まで待たないといけない。
- 通信料が大きく好きな番組を見ているだけでも、充電の減りが早いなくなる。
- 無料で観られる作品が少ない。
- ゲーム機での視聴ができない。
- 有料会員になっても、観られる作品本数が26,000本と若干少ない。
メリットの方が多いですが、無料のままだと視聴できる作品がかなり限定されるので、もどかしさを感じます。
有料会員になると、月額料金960円(税込)が掛かりますが、他のサービスと比べると本数的には、少なくなるようです。
ABEMAの口コミ
Abema TVの欠点(Jスポーツと比べた時の)は各節1試合しか放送が無いこと。その代わり無料。よく考えたらこれは私にとってはメリットです。なぜなら時間の都合上、各節1〜2試合見るのが精一杯だからです(加えて放送試合が限定されているのでどの試合を見ようか目移りせずに済みます…⁉︎)
— 稲垣K太(旧F-ZING) (@FZING1) February 27, 2021
プレミアムは良いよ😊
いつでも見られるのは本当に助かるし有難いです(≧ω≦)
無料期間はあっという間に過ぎて見過ごすことが多くて…1番のメリットはLIVE×ONLINE の一部が全て観られるのは嬉しい❣️
それが観たくて秋のLIVEの時にプレミアムに入会したの
プレミアム特典も嬉しい❣️— 黒ねこ (愛😸看病中) (@ArnWJ8zgzaPYJAL) January 3, 2021
いますぐ「ABEMA」で無料動画を見たい人はこちら
➡️動画配信サービス「ABEMA」の3分でできる!登録のやり方を解説!
「TUTAYA TV」
レンタルと言えば、「TUTAYA」ですね。
そんなTUTAYAも動画配信サービスを取り入れており、生活に浸透しているのではないでしょうか。
どんなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。
メリット
- 月額1,026円で、毎月1,100円分のレンタルポイントが付与される。
- アダルト動画も見放題。アダルト見放題作品数は約4,500本。
- Amazon Fire HDに対応している。
- 倍速再生に完全対応している。
- TSUTAYA DISCASとのセットプランが有る。
- ネットが苦手な人は、店舗でVODの月額契約もできる!
デメリット
- 対応端末がPC、TV、スマホアプリのみと非常に少ない。
- スマホアプリ、テレビアプリでアダルト動画は再生できない。
- HD画質再生は、テレビアプリ経由のみ。
- 見放題作品はダウンロード視聴不可。
- 複数端末の同時視聴ができない。
- 使えるポイントは、限定されている作品のみで、全てに利用できるわけではない。
- 支払方法は、クレカのみの一択しかない。
- WEBサイトが分かりくい。
TSUTAYA TVの口コミ
TSUTAYA TVというサービスでもみれるらしいんだけど、他のメリットがあるとはいえさすがに月額料金が高い(3000円弱!)
性質的に自社にとって諸刃の剣だから仕方ないのかな— aoi_jh (@aoi_jh) March 2, 2018
チェリまほのスピンオフやっとみれた。漫画の設定がうまく生かされてて面白い。黒沢の様子のおかしいイケメンぶりがパワーアップしてる。あと柘植&湊編はうどんちゃんがいい芝居してます。
TSUTAYA TV登録したので、華国ドラマとかでメリットがあると良いのだが…。— 月面間借人 (@Moonagelodger69) December 28, 2020
いますぐ「TSUTAYA TV」で無料動画を見たい人はこちら
➡️動画配信サービス「TSUTAYA TV」3分でできる登録手順を徹底解説します!
動画配信サービスのシェア率
参考:GEMStandard
私個人は、「U-NEXT」「Amazonプライム・ビデオ」「Netflix」「Hulu」を使っています。
それぞれに、特化したところがあるので4つ加入していても楽しめます!
また、友達や家族のアカウントも作れるので共有して楽しんでいます。
ただ、利用していてたまに思うのがどれかに絞るなら「U-NEXT」だな。って思いますね!
※U-NEXTは、GEM Partners株式会社の集計において、2019年5月度より25ヶ月間連続で「見放題作品数No.1」を獲得したと発表されています。
動画配信サービスでは「U-NEXT」がダントツだと思います。
失敗しないVODサービスの選び方
月額料金を払ってまで、アニメ動画見放題の失敗はしたくないですよね!?
どこの動画配信サービスでも「無料体験期間」があるので、契約期間内なら解約すれば一切お金がかからずにみることができます!
もし、仮に「操作性がわるい!」などあれば変えることも容易にできますので、とりあえず登録して体験してみましょう!
解約のやり方についても、各VODサービスの解説をしてますのでよければ参考にしてください!
➡️動画配信サービス「U-NEXT」3分でできるやり方を徹底解説します!
このようにVODサービス9選のメリット・デメリットを上げてきましたが、気になるサービスはありましたか?全体的に共通する部分も多かったと思いますが、自分の好みに合ったサービスを選んでくださいね!
アニメポスト・Anitubeは危険!ウイルスに感染します!
アニメポストやAnitubeはウイルスの危険が非常に高いです。
Anitubeやkissanimeでいままで見てたけど…ウイルスが入ったらしく変な広告が勝手に立ち上がったりする…泣
いろいろ試したけどなおらんし、このままだとなんか怖いわ。
もう海外サイトでアニメ見るのやめる。#PC壊れた #anitube#kissanime
— ひかり@アニメ垢 (@hikarianime999) December 4, 2019
やばい
anitube見てたらウイルスかかったかも— 白髪/フォロバ100% (@shiraga_moka) December 14, 2019
IPアドレスから自分を特定される可能性もあります。
実際に漫画村clubの運営者が逮捕されたのもIPアドレスをたどってみつけることができたからです。
専門知識を持っている人なら悪用に用いられることも十分にありえます。
コメント